LOCAL INDEX  
役行者山 えんのぎょうじゃやま(舁山)

役行者(えんのぎょうじゃ)は自ら修行するだけでなく、庶民の中に入って医療などにつとめた僧。古くから 民衆に人気があった。役行者をまん中に、鬼の顔の一言主神、葛城女神。


 

祇園祭 宵山

室町通三条上ルにある役行者山。修験道の創始者役行者が、一言主神などの鬼神を使って葛城山と大峰山の間に橋をかけたという伝承からきています。中央に役行者、女性の葛城神、鬼の姿の一言主神と3体が主役です。

 

 

役行者町 町会所

会所では中央の役行者、右には女性の葛城神は台つきの輪宝を、左には赤熊をかぶった鬼の姿の一言主神が行儀よく立っているのが見えます。水引の「唐子嬉遊図」は綴錦で江戸中期の西山勘七作。

 

 

役行者山 山鉾巡行

3体が仲良く(?!)山の上に乗っています。傘が2本あるのはこの山だけです。見送りの「金地膚英人図綴錦」がまぶしい。

 



室町通三条上ル

室町通の一番北にある。混雑の室町通もここらへんではさほど混雑はない。ここからさらに北にある駐車場は大抵満車でもある。


大きな地図で見る
 


 
>>巡行順はくじ引きによって毎年変わります
山鉾別インデックス(2012年巡行順序)
長刀鉾 郭巨山 霰天神山 蟷螂山 函谷鉾 油天神山 綾傘鉾 占出山 月鋒 孟宗山 太子山 木賊山 菊水鉾 伯牙山 四条傘鉾 芦刈山 鶏鉾
白楽天山 山伏山 保昌山 放下鉾 岩戸山 船鉾 橋弁慶山 北観音山 鈴鹿山 浄妙山 黒主山 南観音山 鯉山 八幡山
役行者山 大船鉾