LOCAL INDEX  
菊水鉾 きくすいほこ

謡曲「菊慈童」から着想された鉾。町内にある菊水井戸から名づけられる。鉾頭には天に向いた金色の16菊をつける。2003年新しい町会所ができ、囃子の演奏、宵山飾を楽しめる。


 

祇園祭 宵山

室町通四条上ルにある菊水鉾。四条通から見ると細い路地に菊水鉾が聳え立つ。鉾の頭には金の菊花が見える。町内にある菊水井戸にちなんでいる。室町通は山鉾がたくさんあるが、四条通をはさんで北の菊水、南の鶏と混雑が予想される。


 

菊水鉾町 町会所

室町通の四条通からすぐきたにある。町会所では鉾見物ができる。今年から山鉾で始めてLEDを使って鉾をライトアップする。幕末の1864年に鉾がどんどん焼きにより焼失しましたが、有志により昭和27年に復活した鉾。


 

菊水鉾 山鉾巡行

菊水鉾の装飾品昭和27年以降、日本画家の三輪晁勢、工芸染織家の山鹿清華、皆川月華、皆川泰蔵、金工芸の小林尚など、昭和時代を代表する匠によって飾られ、「昭和新鉾」として活躍しています。




室町通四条上ル

四条通からの室町通へ北に入ったところ。四条通から入れる。このあたりは山鉾が集まっている。室町通は夜になると一方通行になるので注意。


大きな地図で見る
 


 
>>巡行順はくじ引きによって毎年変わります
 
山鉾別インデックス(2012年巡行順序)
長刀鉾 郭巨山 霰天神山 蟷螂山 函谷鉾 油天神山 綾傘鉾 占出山 月鋒 孟宗山 太子山 木賊山 菊水鉾 伯牙山 四条傘鉾 芦刈山 鶏鉾
白楽天山 山伏山 保昌山 放下鉾 岩戸山 船鉾 橋弁慶山 北観音山 鈴鹿山 浄妙山 黒主山 南観音山 鯉山 八幡山
役行者山 大船鉾