LOCAL INDEX  
函谷鉾 かんこほこ

くじ取らずの暫定5番目、鉾では長刀の次に来る。盲嘗君が中国の函谷関を鶏の声で開けた故事からきている。四条通烏丸西入に在り、烏丸、四条烏丸駅からも近い。


 

祇園祭 宵山

四条通烏丸西入にある函谷鉾(かんこほこ)巡行順も暫定5番目です。四条通にあり、烏丸通を境に東に長刀鉾、西に函谷鉾となる。ちまきを購入すると鉾見物もできるので、鉾上からみる四条通は綺麗です。

 

 

函谷鉾町 町会所

宵山の町会所では主にちまきやその他商品が売ってます。鉾の先には月と山形があり、闇をあらわしている。真木なかほどにある人型は盲嘗君をあらわしているのだ。歴史も非常に難しいが、まずは鉾にあがって祇園囃子を聞き入ってみよう。

 

  函谷鉾 山鉾巡行

鉾の巡行は5番目ということで辻回しが醍醐味だ。音頭取の「エーイヤラヤー」の扇子のまわし方、各曳山、鉾で違います。ですが、力の入れどこは同じ!扇子の指す方向が綱方の力の入れるところです。辻回しは何度もやるけど4〜10トン以上もあるんで、すごいですよ。やっぱり。
 



四条通烏丸西入

烏丸通。阪急烏丸、地下鉄烏丸四条から近い。このあたりは長刀鉾、孟宗山も近いので非常に混雑します。お早めに。


大きな地図で見る
 


 
>>巡行順はくじ引きによって毎年変わります
 
山鉾別インデックス(2012年巡行順序)
長刀鉾 郭巨山 霰天神山 蟷螂山 函谷鉾 油天神山 綾傘鉾 占出山 月鋒 孟宗山 太子山 木賊山 菊水鉾 伯牙山 四条傘鉾 芦刈山 鶏鉾
白楽天山 山伏山 保昌山 放下鉾 岩戸山 船鉾 橋弁慶山 北観音山 鈴鹿山 浄妙山 黒主山 南観音山 鯉山 八幡山
役行者山 大船鉾