LOCAL INDEX  
木賊山 とくさやま(舁山)

世阿弥の謡曲「木賊」から着想され、我が子を人にさらわれて信濃国の伏屋の里で木賊を刈る翁をあらわす。胴掛「松蔭仙人図」「仙人観楓図」は杜甫の詩「飲中八仙歌」にちなむとされている。


 

祇園祭 宵山

仏光寺通西洞院通西入にある木賊山。木賊ってのはシダ植物でわが子をさらわれた翁が信濃の国で木賊を刈る姿を現している。 四条通の南側、仏光寺通なので比較的空いているほう。前掛の「唐人市場交易図」、見送の「鳳凰牡丹図」の綴織は名品!

 

 

木賊山 町会所

宵山の町会所では鈴木医院の中にあり、山に乗る翁がご神体としてあります。ご神体は元禄五年の墨書銘をもっているほど歴史の深いものです。翁は木賊のシダを握っています。前掛と見送は必見です。とても美しいのでぜひ見ていこう。

 

  木賊山 山鉾巡行

赤い傘の下にいるのが翁。とても悲しい物語です。世阿弥の謡曲が元になっています。見所は翁もそうですが、前掛と見送が大変美しい。どの山も美しいものなので見劣りはしないんですが、ご神体ともども必見のひとつです。
 



仏光寺通西洞院通西入
仏光寺通。四条通の南側で烏丸よりも西側の全体的に南西にある山のひとつ。油天神山や太子山に近い。


大きな地図で見る
 


 
>>巡行順はくじ引きによって毎年変わります
 
山鉾別インデックス(2012年巡行順序)
長刀鉾 郭巨山 霰天神山 蟷螂山 函谷鉾 油天神山 綾傘鉾 占出山 月鋒 孟宗山 太子山 木賊山 菊水鉾 伯牙山 四条傘鉾 芦刈山 鶏鉾
白楽天山 山伏山 保昌山 放下鉾 岩戸山 船鉾 橋弁慶山 北観音山 鈴鹿山 浄妙山 黒主山 南観音山 鯉山 八幡山
役行者山 大船鉾