LOCAL INDEX  
月鉾 つきほこ

古事記から伊弉諾尊が左眼を洗って天照大神、右眼を洗って月読尊を生んだことからきている。鉾頭に、横40センチ、上下24センチの金色の三日月がついてる。13、14日は浴衣姿だと無料で鉾を見学できる。


 

祇園祭 宵山

四条通室町西入にある月鉾。当ページでもTOP画像でつかわさせていただいてます。月鉾の鉾先に光るものはもちろん月。宵山では四条通の南側ある、唯一の鉾です。天王座には月読尊が祀られ、屋根裏の「金地彩色草木図」は円山応挙筆、前掛のメダリオン絨毯は17世紀のインド製と豪華絢爛をまとっている。
14日に浴衣で訪れると鉾内見物が無料でできます。

 

 

月鉾町 町会所

宵山の町会所では月鉾拝観するのがいいでしょう。四条通の山鉾はほとんど北側にあるんですが、月鉾だけ南側に位置していますので、違った視点で四条通を眺めることができます。

 

  月鉾 山鉾巡行

左の写真は四条河原町辻回しを順に乗せています。音頭方の扇子の動きは見事です。綱方との息が合ってないと動きませんよね。月鉾は月という天文的なイメージがありとても神秘な感じがあって好きです。
 



四条通室町西入

四条通の唯一南側にある鉾。近くには放下鉾、郭巨山があります。四条烏丸から南側の歩道を歩くと着きます。


大きな地図で見る
 


 
>>巡行順はくじ引きによって毎年変わります
 
山鉾別インデックス(2012年巡行順序)
長刀鉾 郭巨山 霰天神山 蟷螂山 函谷鉾 油天神山 綾傘鉾 占出山 月鋒 孟宗山 太子山 木賊山 菊水鉾 伯牙山 四条傘鉾 芦刈山 鶏鉾
白楽天山 山伏山 保昌山 放下鉾 岩戸山 船鉾 橋弁慶山 北観音山 鈴鹿山 浄妙山 黒主山 南観音山 鯉山 八幡山
役行者山 大船鉾