LOCAL INDEX  
四条傘鉾 しじょうかさほこ

巡行記録は応仁の乱以前からあった鉾ですが、明治時代からは休み鉾として参加せずに、昭和60年に鉾が復活した歴史ある傘鉾。63年からは巡行に参加している。


 

祇園祭 宵山

四条通の一番西にある鉾です。傘型鉾は綾傘鉾と同類のものです。傘がほっこり通りにあるのですぐにわかります。昭和60年までは居祭だったんですが、昭和63年に踊りと囃子が再現されました。歴史が古い傘鉾です。

 

 

傘鉾町 町会所

四条傘鉾 の町会所は四条通西洞院西入にあり、洛中洛外図の屏風や扇子が見れます。鉾のすばらしさと棒振り囃子が見ものです。棒振りには、棒振り2人と鉦(かね)、太鼓とササラが2人の合計8人の子供で踊ります。

 

 

四条傘鉾 山鉾巡行

稚児が8人各所で囃子を見せながら巡行します。私がぱっと思ったのは幼い盗賊のような格好をしてるみたいです。

 



四条通西洞院西入

四条通最西の鉾。傘型なのですぐにわかる。蟷螂山や放下鉾が近くにある。四条通なので混雑が予想される。


大きな地図で見る
 


 
>>巡行順はくじ引きによって毎年変わります
 
山鉾別インデックス(2012年巡行順序)
長刀鉾 郭巨山 霰天神山 蟷螂山 函谷鉾 油天神山 綾傘鉾 占出山 月鋒 孟宗山 太子山 木賊山 菊水鉾 伯牙山 四条傘鉾 芦刈山 鶏鉾
白楽天山 山伏山 保昌山 放下鉾 岩戸山 船鉾 橋弁慶山 北観音山 鈴鹿山 浄妙山 黒主山 南観音山 鯉山 八幡山
役行者山 大船鉾